BLOG ブログ

2023/07/22

  • その他

社員研修でコミュニケーション力を磨く必要性とメリット

社員研修でコミュニケーション力を磨く必要性とメリット

社員研修のなかには「コミュニケーション研修」という、コミュニケーション能力向上のための研修もあります。

 

多くの企業では「コミュニケーション力は働きながら身につければ良い」と思ってしまうでしょう。

 

しかし、ビジネスにおいてコミュニケーション能力は欠かせません。

 

そこで今回は「社員研修でコミュニケーション能力向上を取り入れるべきかどうか」「コミュニケーション研修のメリット」について解説します。

 

コミュニケーション研修のメリット

コミュニケーション研修のメリット

コミュニケーション研修は、以下のメリットがあります。

 

  • ・離職率を抑えられる
  • ・報連相がスムーズになる
  • ・従業員エンゲージメントの向上
  • ・伝達ミスがなくなる
  • ・取引先との関係が良好になる

 

なぜそれぞれのメリットを享受できるのか、以下で解説します。

 

離職率を抑えられる

研修によってコミュニケーションが円滑になると、離職率を抑えられます。

 

なぜなら、離職の最も多い原因が人間関係だからです。

 

上司や部下、同僚と上手くコミュニケーションを図れないのは大きなストレスになります。

 

コミュニケーション研修を行うことで、ストレスなく過ごせる居心地の良い職場へと改善できるのです。

 

報連相がスムーズになる

報連相は、ビジネスにとって当然のスキルです。

 

しかし、コミュニケーションが不足している企業では、報連相が行き届いていない場合があります。

 

報連相が行き届いていないと、情報の共有ができず、小さなミスが発生してしまう可能性があります。

 

コミュニケーション研修を行うことで、報連相がスムーズになり、小さなミスを減らせるのです。

 

従業員エンゲージメントの向上

従業員エンゲージメントとは、組織に対する愛着心を指す言葉です。

 

エンゲージメントが高ければ高いほど離職する可能性が低く、仕事に対しても一生懸命になってくれます。

 

この、エンゲージメント向上に必要なのがコミュニケーションです。

 

社内のコミュニケーションを円滑にすることで、エンゲージメントは向上します。

 

伝達ミスがなくなる

コミュニケーション研修を行うことで、小さな伝達ミスを防げます。

 

伝達ミスのほとんどの原因が「伝え方」にあるからです。

 

たとえば、上司が部下に何かをお願いした際「この部分までやってほしかった」「もう少し細かく作り込んでほしかった」などといった状況に陥った経験はないでしょうか。

 

これらの原因は、コミュニケーションにあります。

 

コミュニケーション研修を行うことで、上司は「どのように伝えるべきか」、部下は「わからないことがあればすぐに聞く」といった考えが身につきます。

 

取引先との関係が良好になる

コミュニケーション研修は、社内のためだけのものではありません。

 

取引先とのコミュニケーションにも関連します。

 

たとえば、以下のようなシーンでコミュニケーション力が問われるでしょう。

 

  • ・お客様の要望のヒアリング
  • ・自社の製品やサービスのプレゼンテーション
  • ・顧客との良好な人間関係の構築

 

コミュニケーションは、上記のようなシーンでも役に立ちます。

 

コミュニケーション研修の主な内容

コミュニケーション研修の主な内容

コミュニケーション研修の内容は、研修会社によっても異なります。

 

ただし、基本的な研修内容は、以下になるでしょう。

 

  • ・質問力の向上
  • ・ビジネスの基本マナー
  • ・話し方の向上
  • ・傾聴力の向上

 

それぞれを学ぶことでどのように活かせるのかについて、解説します。

 

質問力の向上

円滑なコミュニケーションのために、質問力は欠かせません。

 

的確な質問ができないと、認識のズレなどが起きてしまいます。

 

質問力が向上すれば「何を、どのように」といった質問ができるようになり、相違のズレが起きにくくなるのです。

 

基本マナー

人とのコミュニケーションを円滑にするには、基本的なビジネスマナーが必要です。

 

ビジネスマナーができていないのは、コミュニケーション以前の問題です。

 

場合によっては、取引先などに悪い印象を与えかねません。

 

そのため、基本的なビジネスマナーもしっかり覚えておく必要があります。

 

話し方の向上

コミュニケーションで大事な話し方とは、言葉遣いではありません。

 

自分の気持ちを論理的に、伝わりやすくするための「伝え方」です。

 

相手と対話するためのポイントを学ぶことで、取引先や上司・同僚と円滑なコミュニケーションを図れるようになります。

 

傾聴力の向上

傾聴力とは、相手の話を聴く力です。

 

コミュニケーションは、ただ話すだけではありません。

 

相手の話を聴き、的確な答えを返すことがコミュニケーションです。

 

「相手が何を伝えたいか?」を正しく理解することで、円滑なコミュニケーションを図れます。

 

社員研修でコミュニケーション向上に取り組むべき

社員研修には、ぜひコミュニケーション研修も取り入れましょう。

 

円滑なコミュニケーションは、生産性向上や心理的安全性向上にも役立ちます。

 

弊社では、コミュニケーション研修のほかにも、さまざまな専門分野別研修を用意しております。

 

ぜひ社員研修を検討されている企業様は、ご検討ください。

 

詳細はこちら